春陽の里のブログ
春陽の里事業計画説明会
先日法人全体で事業計画説明会がおこなわれましたが、
参加できなかった職員も多く
今回春陽の里でも事業計画説明会を実施しました。
令和7年度 春陽の里事業計画は大きく分けるとこの4つの目標に向けて活動を実施していく予定です。
1.フレイル(さまざまな衰え)予防
2.日中活動における作業の意味を考える
3.職員支援力の強化
4.地域共生社会を念頭に置いた時代に求められる新しい施設づくり
今まで毎日の業務に追われ、職員周知も足りていなかったように感じますが、
令和7年度は、春陽の里が目標としていく内容も職員全体にしっかり周知し、
目標達成に向けて取り組んでいきたいと思います。
また、春陽の里では全体での会議もあまり時間がとれていない為、
今回はとても簡単なグループワークも実施し、職員一人ひとりの考えを発表しあいました。
議題は『良い施設ってどんな施設?』
3分間の個人ワークのあと、2つのグループに分かれて意見を出し合い
全体で発表し合いました。
急に言われて、なんとなくぼんやりした議題の中で、それぞれの考えを発表し、
発表しあっている際にも、また新しい意見が出る様子もみられました。
今回はあまりにも時間が少なかった為、発表をしあって駆け足で終わってしまいましたが、
今まで一人ひとりの考えや意見など話し合う時間がなかった為、
なんだか新鮮でとてもよい機会となりました。
正解、不正解はありませんが、今回皆さんが出してくれた意見は現在エントランスに掲示し
今回参加できなかった職員たちにも見てもらったり、またそれぞれが考えてもらえるといいな、と思います。
もうすぐ新年度が始まります!
新しい年度の事を考えるとなんだかわくわくしてきますね。
良い施設、よい1年となるように職員一同力を合わせて頑張ります!!
記:支援課長 細井